RECRUIT
採用情報
自分に誇りをもち
お客様のビジネスを加速させていく
人事評価制度
人事評価制度とは
評価制度とは、成長を支援し、日々の業務を成果に結びつけるために求められる「業績、行動プロセス、仕事に対する姿勢」等を明文化したもの。
-
この基準を理解し、「次のステップへの課題」「目指すべき自分の将来像」を明確にした上で日々の業務に取り組むことが重要。
-
評価基準は、2度と変更しないという性質のものではなく、その時々の情勢、業務の変化等に伴って、内容を進化させるためのバージョンアップを行う。
-
それぞれのグレードに合わせて、徐々に段階的にレベルアップ出来るような内容で作成している。
(評価基準の左から右に進むにつれて求められる業務レベルが高くなる)
評価基準の構成
結果

過程

評価基準
組織・業務分掌に基づく担当業務
(当該職種に与えられた業務上の役割)
今やっている必要な仕事
現在抱えている業務上の改善課題
(現状業務からの改善、改革事項)
今やれていない仕事、課題
各職位に期待される役割・役職権限
(部下育成指導、業務統括・・・等)
役職として必要なレベル
経営目標の個人への落とし込み
(将来進むべき方向へ向けた新たな取組)
戦略・計画を実現するための役割
目指すべき姿
取り組んでほしいこと
自分の目標・役割・課題を明確に!
大切な取り組み姿勢
自分の実力以上のことに挑戦し続けること!
目指すべき組織
1人ひとりが目的意識をもって成長し続けるプロフェッショナル集団!
経営目標の達成
会社と社員の夢の実現
楽しく、幸せな生活